ジェイウッド|HANAMIZUKI green(ハナミズキグリーン)

パキポディウム・ラメレイ

2020/06/08

こんにちは、HANAMIZUKI green 深浦です。


本日は、人気コーデックスの1つ、パキポディウムを紹介します。


まずはじめにコーデックスとは...


株全体に対して根や茎が不釣り合いなほどに大きい多肉植物の総称です。


塊根植物や塊茎植物とも言われます。


言葉にすると分かりにくいかもしれませんので


写真を見て、「こんな感じ」くらいに分かって頂ければと思います。


IMG_2351[1].JPG


(後列左はアデニウム・アラビカム、後列右と前列左はパキポディウム・ラメレイ、前列右はアデニア・グラウカ)


すべてコーデックスです。


この中から取り上げるのは、パキポディウム・ラメレイ。


大きくても小さくても、トゲトゲした体の先端部から伸びた葉が可愛いです。


IMG_2348[1].JPG



IMG_2350[1].JPG


パキポディウムは約20種、その大半がマダガスカルの固有種で、アフリカ南部にも数種が分布しています。


当店には約10種のパキポディウムがいますが、中でもこのラメレイが特に元気です。


丈夫で育てやすい為、あまり手を掛けられないという方にもおすすめです。


育てる上で一番大事なのは日光によく当てることです。


今の時期は戸外でも良いですし、冬は室内の窓際で、とにかく日に当てます。


水やりは季節によって変わりますが


今の時期は、用土の表面が乾いたらたっぷりと。


梅雨に入ったら、少し控えめに。



個体差が大きいので、見比べるのも楽しいです。


自分用に、贈り物用に、ピンとくるものを選んでください。


IMG_2352[1].JPG


パキポディウムの他、多種多様なコーデックスが揃っていますので、気になる方はぜひ当店へ。


移動販売でお持ちすることもできます。


ぜひ一度お問合せください。


LINE→@768cwoqy





拍手する